出版物のご紹介
![]() 18年4月 |
> |
> |
> |
> |
> |
> |
> |
> |
> |
> |
> |
![]() 17年4月 |
![]() 17年5月 |
![]() 17年6月 |
![]() 17年7月 |
![]() 17年8月 |
![]() 17年9月 |
![]() 17年10月 |
![]() 17年11月 |
![]() 17年12月 |
![]() 18年1月 |
![]() 18年2月 |
![]() 18年3月 |
![]() 16年4月 |
![]() 16年5月 |
![]() 16年6月 |
![]() 16年7月 |
![]() 16年8月 |
![]() 16年9月 |
![]() 16年10月 |
![]() 16年11月 |
![]() 16年12月 |
![]() 17年1月 |
![]() 17年2月 |
![]() 17年3月 |
![]() 15年4月 |
![]() 15年5月 |
![]() 15年6月 |
![]() 15年7月 |
![]() 15年8月 |
![]() 15年9月 |
![]() 15年10月 |
![]() 15年11月 |
![]() 15年12月 |
![]() 16年1月 |
![]() 16年2月 |
![]() 16年3月 |
![]() 14年4月 |
![]() 14年5月 |
![]() 14年6月 |
![]() 14年7月 |
![]() 14年8月 |
![]() 14年9月 |
![]() 14年10月 |
![]() 14年11月 |
![]() 14年12月 |
![]() 15年1月 |
![]() 15年2月 |
![]() 15年3月 |
![]() 13年4月 |
![]() 13年5月 |
![]() 13年6月 |
![]() 13年7月 |
![]() 13年8月 |
![]() 13年9月 |
![]() 13年10月 |
![]() 13年11月 |
![]() 13年12月 |
![]() 14年1月 |
![]() 14年2月 |
![]() 14年3月 |
![]() 12年4月 |
![]() 12年5月 |
![]() 12年6月 |
![]() 12年7月 |
![]() 12年8月 |
![]() 12年9月 |
![]() 12年10月 |
![]() 12年11月 |
![]() 12年12月 |
![]() 13年1月 |
![]() 13年2月 |
![]() 13年3月 |
![]() 11年4月 |
![]() 11年5月 |
![]() 11年6月 |
![]() 11年7月 |
![]() 11年8月 |
![]() 11年9月 |
![]() 11年10月 |
![]() 11年11月 |
![]() 11年12月 |
![]() 12年1月 |
![]() 12年2月 |
![]() 12年3月 |
![]() 10年4月 |
![]() 10年5月 |
![]() 10年6月 |
![]() 10年7月 |
![]() 10年8月 |
![]() 10年9月 |
![]() 10年10月 |
![]() 10年11月 |
![]() 10年12月 |
![]() 11年1月 |
![]() 11年2月 |
![]() 11年3月 |
![]() 09年4月 |
![]() 09年5月 |
![]() 09年6月 |
![]() 09年7月 |
![]() 09年8月 |
![]() 09年9月 |
![]() 09年10月 |
![]() 09年11月 |
![]() 09年12月 |
![]() 10年1月 |
![]() 10年2月 |
![]() 10年3月 |
![]() 08年4月 |
![]() 08年5月 |
![]() 08年6月 |
![]() 08年7月 |
![]() 08年8月 |
![]() 08年9月 |
![]() 08年10月 |
![]() 08年11月 |
![]() 08年12月 |
![]() 09年1月 |
![]() 09年2月 |
![]() 09年3月 |
![]() 07年8月 |
![]() 07年9月 |
![]() 07年10月 |
![]() 07年11月 |
![]() 07年12月 |
![]() 08年1月 |
![]() 08年2月 |
![]() 08年3月 |
【書籍】
書籍名 | 発刊日 | 概 要 | 著 者 |
---|---|---|---|
コンプライアンス・プログラム改訂版 | 平成28年8月 |
ダウンロード ● PDFファイル | 波光巖(日本土地家屋調査士会連合会顧問) |
【専門書】
書籍名 | 発刊日 | 概 要 | 著 者 |
---|---|---|---|
官民境界確定の実務−Q&Aと事例解説− | 平成17年1月 | 官公有地と民有地との境界を確定するための手続、実務上の諸問題などについて、Q&A形式により解説している。境界確定の様々な実例を数多く採り上げ、実務の参考となる判例も収載した実務指針書。 | 秋保賢一、三浦 仁(土地家屋調査士)、小林 晃(土地家屋調査士)、山田一博(土地家屋調査士)野田 満(土地家屋調査士) |
Q&A 新しい筆界特定制度 | 平成18年2月 | 筆界特定制度のQ&A解説書。筆界特定登記官が筆界調査委員の調査や意見等を踏まえて筆界を迅速簡便に特定する新しい手続である筆界特定制度(平成18年1月20日施行)を35問の設例から平易に分かりやすく解説。 | 清水規廣・松岡直武(土地家屋調査士)・佐瀬正俊・出井直樹 |
新版 不動産登記法[逐条詳解] | 平成18年3月 | 筆界特定制度施行に伴う、「最新 不動産登記法[逐条詳解]」(平成17年6月)の改訂増補版。表示に関する登記を中心とした明解かつ詳細な条文解説。関連する政令・省令・準則・通達を掲載している。 | 安西弘康(日調連研究所次長) |
【小説】
書籍名 | 概 要 | 著 者 |
---|---|---|
境界殺人 | 女性調査士が活躍するミステリー小説 | 小杉健治 |
日本を測るひとびと | 土地家屋調査士法制定までの経緯(ドラマ)を綴った小説 | 藤原政弥 |