日本土地家屋調査士会連合会
個人情報保護方針
|
サイトマップ
|
お問い合せ
|
サイト利用条件
会員の広場ホーム
>
日調会の活動:研修
>
研修インフォメーション
日本土地家屋調査士会連合会の活動
研修インフォメーション
« 研修インフォメーションTOPに戻る
隣接関係法令の研修会一覧
平成29年度第3回全体研修会
開催日
2018年02月24日
会場
大分県教育会館 多目的ホール
研修体系
その他業務研修等
業務研修全般・各法務局の事務取扱等
隣接関係法令
講師
大分会 社会事業部・業務部/弁護士 寶金敏明先生
神奈川会:平成29年度第2回会員・一般研修会
NEW
開催日
2018年02月22日
会場
藤沢市民会館(大ホール)
研修体系
その他境界に関する研修等
隣接関係法令
講師
第1部 神奈川県土地家屋調査士会業務部理事 石垣 博 氏、第2部 東京財団研究員兼政策プロデューサー 吉原 祥子 氏、群馬土地家屋調査士会名誉会長 堀越 義幸 氏
平成29年度 第3回業務研修会
開催日
2018年02月03日
会場
愛媛県司法書士会・土地家屋調査士会合同会館 4F大会議室
研修体系
隣接関係法令
講師
弁護士 寶金 敏明 氏
平成29年度 第1回業務研修会
開催日
2017年10月27日
会場
愛媛県司法書士会・土地家屋調査士会合同会館 4F大会議室
研修体系
オンライン申請関係
業務研修全般・各法務局の事務取扱等
隣接関係法令
講師
松山地方法務局 統括登記官 仲宗根春喜 氏、同 登記情報システム管理官 真鍋留美 氏、愛媛県土地家屋調査士会 研修部長 平塚信二 会員、愛媛県土地家屋調査士会 広報部長 伊藤大繕 会員、行政書士 町田充央 氏
平成29年度 第1回業務研修会
開催日
2017年09月22日
会場
沖縄産業支援センター
研修体系
オンライン申請関係
業務研修全般・各法務局の事務取扱等
隣接関係法令
講師
日本加除出版株式会社: 加藤 敦 氏、那覇地方法務局不動産部門: 佐藤典康首席登記官、伊敷栄信総括表示登記専門官、おきなわ境界問題相談センター: 仲宗根善浩センター長
平成29年度第2回業務研修会
開催日
2017年09月16日
会場
京都土地家屋調査士会館/クロスピアくみやま/野田川わーくぱる
研修体系
隣接関係法令
講師
全日本不動産協会京都府本部 理事 吉村洋幸/全日本不動産協会京都府本部 理事 中西雅敬/全日本不動産協会京都府本部 理事 長沢洋
平成28年度 第2回特別研修会
開催日
2017年02月17日
会場
長良川国際会議場・飛騨世界生活文化センター
研修体系
その他業務研修等
隣接関係法令
講師
テーマ1:獨協大学 教授 小栁春一郎氏、テーマ2:空家問題等対策プロジェクトチーム 亀山和紀・水野茂樹
愛知会:平成28年度第4回定例研修会
開催日
2017年02月07日
会場
名古屋市公会堂
研修体系
隣接関係法令
講師
愛知学院大学 法科大学院 田中淳子教授
平成28年度 第3回定例研修会
開催日
2017年01月24日
会場
ぎふメディアコスモス・セラミックパークMINO・飛騨世界生活文化センター・ソフトピアジャパンセンター
研修体系
教養研修
隣接関係法令
講師
テーマ1:岐阜県農政部 農村振興課 農地利用調整係 係長 松井政夫氏・岐阜県都市建築部 建築指導課 建築構造審査監兼建築物地震対策推進企画監 川嶋雅弘氏、テーマ2:福島県土地家屋調査士会 会員 土井將照氏・宮城県土地家屋調査士会 会員 高橋一秀氏
愛知会:平成28年度第2回定例研修会
開催日
2016年11月09日
会場
名古屋市公会堂
研修体系
隣接関係法令
講師
第1部 公認会計士 花野康成氏 第2部 一宮公証人 太田健治氏
1 / 3
1
2
3
»
↑上へ戻る
日調連の概要
会長からのメッセージ
日調連の概要
日調連の沿革
情報公開
アクセス
日調連の活動
シンポジウム・講演会
出版物のご紹介
オンライン登記申請
意見書等
(準備中)
会 議
研 修
その他
日調連研究所
日調連ADRセンター
(準備中)
日調連技術センター
土地家屋調査士電子証明書セコムパスポートfor G-ID
ADR境界問題相談センター
相談Q&A
土地に関して
建物に関して
土地の境界に関して
土地家屋調査士とは?
不動産表示登記って!
会員の広場
土地家屋調査士検索
日本土地家屋調査士会連合会に現在登録されている土地家屋調査士を検索することができます。
© Japan Federation of Land and House Investigators' Association